Language
日本語
English
简体字
한국어
ご利用案内
サイトマップ
ご利用案内
ニュース
アトリウム・屋外展示作品
利岡コレクション&
綴プロジェクト
ボランティア
刊行物
大分県立芸術会館の歩み
OPAMブログ
大分県芸術文化友の会 びび
友の会 びび 法人会員一覧
特別顧問挨拶
美術館コンセプト
沿革
開催中の展覧会
今後の展覧会
過去の展覧会
貸館の展覧会
年間スケジュール
大分県立美術館の
コレクションについて
収蔵品検索
カレンダー
イベント&プログラム
申込一覧
イベント&プログラム
アーカイブス
教育普及について
参加できるプログラム
ワークショップ写真記録
情報コーナーについて
図書検索
文字のサイズ
小
中
大
色変更
教育普及
教育普及について
ワークショップ
鑑賞ツアー
レクチャー
美術講座
オープンアトリエ
スクールプログラム
特別ワークショップ・レクチャー
ワークショップ写真記録
教育普及
2020年8月特別ワークショップ Fコース 「大人だって遊びたい!からだと遊ぼう!!」
日時 / 2020年8月
F-1
2020年8月22日(土) 10:30~11:30
対象:中学生から一般
鏡を目の下にあてて見ると、天地が逆転したような景色が広がります。
これを行うと、“視る”ことを再認識できます。
空気で大きな白い布が膨らむ通称「ふわもこ」。
コロナのため、参加者が家族3名だったこの日だけ行いました。
目隠しをして身体に触れてみます。
そのまま隣の情報コーナーまで歩きました。
どんな作品かイメージできるかな?
作品を言葉で解説しました。
隣の作品は、目隠しを外して見ました。
もしも目隠しをした人に作品を伝えるとしたら、
どんな言葉で伝えるだろう、と考えを巡らせます。
F-3
2020年8月23日(日) 10:30~11:30
対象:中学生から一般
参加者全員でスティックを指先で支え、落とさないように動きます。
ビニール袋に空気をいれ、投げたり、乗っかったりしました。
部屋を埋め尽くすほど長いビニール袋「ぼわんぼわんロング」にも空気を入れます。
思い切りぼわんぼわんを楽しみました。
F-4
2020年8月23日(日)14:00~15:00
対象:中学生から一般
スティックを落とさないように、自由自在に動きます。
一人が自由に動くのに合わせて、もう一人は鏡に映ったように動きます。
大きなボール(バランスボール)を転がします。
小さいボールもたくさん出して、投げたり、跳ねさせたりしてみます。
大きさ、素材がさまざまなボールを何個まで積み上げられるかみんなで挑戦してみました。
最後はカラフルなピンポン玉をバケツいっぱいにして、せーの!で投げました。
寄付のお願い
プレスの方へ
アクセス
リンク
このサイトについて
大分県立美術館
〒870-0036 大分市寿町2番1号 TEL:097-533-4500 FAX:097-533-4567
本日開館
開館時間:10:00 ~ 19:00
入場は18:30まで
© 2015 Oita Prefectural Art Museum