文字のサイズ
色変更
白
黒
青

教育普及

教育普及

印刷用ページ

ワークショップ写真記録

今までのワークショップの様子を紹介します。

年度
2023年度
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19

夏の特別ワークショップ 大人のぬりえ 大分本草図譜

日時 / 2017年8月26日(土)・27日(日)10:30~16:30

場所 / 大分県立美術館 2階アトリエ

天然素材から、赤・青・黄色・黒の絵の具を作り、オリジナルカラーの植物図譜を作る2日間のワークショップ。赤は紅花、青は藍、黄色はガンボージ(藤黄)、黒は日田杉の炭を粉砕し、顔料を作りました。そして、ぬりえの原画は賀来飛霞の「油布岳採薬記」。手作りの貴重な色材を使い、丁寧に塗りました。天然から作った色とは思えない色の美しさに感動しました。

夏のファミリーワークショップ もぐりん

日時 / 2017年8月20日(日)10:30~13:30

場所 / 大分県立美術館 2階アトリエ・3階コレクション展示室

大きな紙を切って、ねじって、吊るして、もぐって遊ぶワークショップ「もぐりん」。昨年の「本気でアクションペインティング」と館長の公開制作「ダ・ダ・ダ・ダ・ダンシング」で描いた10mのロール画用紙27本分の紙を使いました。もぐったり、ころがったり、とびはねたりした後はみんなでコレクション展示室で作品を視ました。

夏のファミリーワークショップ 動物のお医者さん

日時 / 2017年8月19日(土)10:30~13:30

場所 / 大分県立美術館 2階アトリエ・3階コレクション展示室

お医者さんの必須アイテムは聴診器と額帯鏡。動物のお医者さんになるために、聴診器で自分の心臓音や声帯が震えるのを聴いた後、額帯鏡の制作をしました。耳やシッポ、くちばしに羽、たてがみを作って、メイクして、白衣をまとい、聴診器を持つと動物のお医者さんに大変身!

2017年8月ワークショップ

日時 / 2017年8月

2017年8月に実施した、みる、つくる、かんじる「夜のおとなの金曜講座・お話から体験まで」、みる、つくる、かんじる「みんなの土曜アトリエ・体験から鑑賞まで」、どなたでもワークショップ「アトリエ・ミュージアム みんなでつくろっ!」、「公開ラボラトリー 教材ボックス、つくってます!」などの活動を紹介します。

夏休みこどもスペシャル ミラクル・マジカル・パノラマ館

日時 / 2017年8月4日(金) ・5日(土)10:30~16:30、6日(日)13:30~16:30

場所 / 大分県立美術館 2階 アトリエ ・体験学習室

みんなでいろいろなアイディアを出し合い、雪の国、夜の国、水の国、遊園地の国など、行ってみたい、あったら楽しい国を想像しました。ひとりで、グループで、それぞれの国をコツコツとつくった3日間。最後は360度ぐるりと見渡せる、ひとつの世界になりました。

2017年7月ワークショップ

日時 / 2017年7月

2017年7月に実施した、みる、つくる、かんじる「夜のおとなの金曜講座・お話から体験まで」、みる、つくる、かんじる「みんなの土曜アトリエ・体験から鑑賞まで」、どなたでもワークショップ「アトリエ・ミュージアム みんなでつくろっ!」、「公開ラボラトリー 教材ボックス、つくってます!」などの活動を紹介します。

2017年6月ワークショップ

日時 / 2017年6月

2017年6月に実施した、みる、つくる、かんじる「夜のおとなの金曜講座・お話から体験まで」、みる、つくる、かんじる「みんなの土曜アトリエ・体験から鑑賞まで」、どなたでもワークショップ「アトリエ・ミュージアム みんなでつくろっ!」、「公開ラボラトリー 教材ボックス、つくってます!」などの活動を紹介します。

2017年5月ワークショップ

日時 / 2017年5月

2017年5月に実施した、みる、つくる、かんじる「夜のおとなの金曜講座・お話から体験まで」、みる、つくる、かんじる「みんなの土曜アトリエ・体験から鑑賞まで」、どなたでもワークショップ「アトリエ・ミュージアム みんなでつくろっ!」、「公開ラボラトリー 教材ボックス、つくってます!」などの活動を紹介します。

2017年4月ワークショップ

日時 / 2017年4月

2017年4月に実施した、みる、つくる、かんじる「夜のおとなの金曜講座・お話から体験まで」の活動を紹介します。

OPAM観光、八百万のつくも神

日時 / 2017年3月27日(月) 10:30~16:30

場所 / 大分県立美術館 2階 アトリエ 3階 コレクション展示室

OPAMにつくもがみがやってきた!いつも使っている道具をつくも神に仕立て、つくも神が入館しコレクション展示室で作品を見るように、コマ撮り撮影し立体アニメーションを作りました。