OPAMブログ

アトリエ・ミュージアム@ブログの中からこんにちは♪ 蹴鞠三重奏

教育普及 2020.04.20


はるか1000年以上前の平安時代にはやった「蹴鞠」は、何回続けて毬を蹴り上げられるかを競う競技です。当時の蹴鞠は鹿の皮で作られていたそうですが、今回は身近にある紙で作ってみましょう。

(用意するもの)
ハサミ、糊、カッター、定規
色画用紙、なければ広告チラシの紙など、少し硬めの紙があればできます。
 
 
① まずは紙を用意します。
  色画用紙を、幅 約1㎝、長さは約20㎝、25㎝、30㎝の3種類に切ります。
  各5本ずつ、切ってください。
  この長さを基本にして、もっと大きいの、もっと小さいの、
  もっと幅が太い・細いのと、自由に切っても構いません。

② 短い紙をリング状につなげて、球体を作ります。

③ 小さい玉ができたら、その外側に球体を作り、さらにその外側に球体をつくり、三重の玉をつくります。
 




新聞にはさまれてくる広告チラシで作ってもきれいです。


紙の長さや太さも工夫してね。

完成したら、写真を撮って美術館に送ってきてくれたら嬉しいです☆

メールアドレス:edu@opam.jp

フェイスブックやこのブログで、たくさんのお友達に紹介したいな。

 

© 2015 Oita Prefecture, All rights reserved.