Language
日本語
English
한국어
简体字
繁体字
ご利用案内
サイトマップ
ご利用案内
ニュース
アトリウム・屋外展示作品
利岡コレクション&
綴プロジェクト
ボランティア
刊行物
大分県立芸術会館の歩み
OPAMブログ
大分県芸術文化友の会 びび
友の会 びび 法人会員一覧
館長挨拶
美術館コンセプト
沿革
開催中の展覧会
今後の展覧会
過去の展覧会
貸館の展覧会
年間スケジュール
大分県立美術館の
コレクションについて
収蔵品検索
おおいた美の宝
カレンダー
イベント&プログラム
申込一覧
イベント&プログラム
アーカイブス
教育普及について
参加できるプログラム
ワークショップ写真記録
情報コーナーについて
文字のサイズ
小
中
大
色変更
建築完成までの様子
バックナンバー
すべて
11月(2014年)
10月(2014年)
09月(2014年)
08月(2014年)
07月(2014年)
06月(2014年)
05月(2014年)
04月(2014年)
03月(2014年)
02月(2014年)
01月(2014年)
12月(2013年)
11月(2013年)
10月(2013年)
09月(2013年)
08月(2013年)
07月(2013年)
06月(2013年)
05月(2013年)
04月(2013年)
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
Next »
撮影:2014.11.19
1階アトリウムは、天井高10mの吹き抜け空間が広がります。この空間に、オランダのデザイナー、マルセル・ワンダースの大きなオブジェが置かれ、天井からは、テキスタイルデザイナー、須藤玲子の布の巨大オブジェが展示されます。移動式のミュージアムショップとカフェも設置されます。
パノラマVRを再生
撮影:2014.11.19
ワークショップ等に使用する体験学習室/アトリエです。2つの部屋に仕切って使用することも可能です。天井はスクリーンや作品を吊すことができる仕様となっており、多目的な利用が可能です。木の温もりが心地よい空間となっています。
パノラマVRを再生
撮影:2014.11.19
2階は、ワークショップや研修を行なうことができる教育普及用のスペースです。情報コーナーとカフェも設置されています。アトリウムの吹き抜け空間の上を通るブリッジ(渡り廊下)からペデストリアンデッキを渡ると、iichiko総合文化センターへとつながります。
パノラマVRを再生
撮影:2014.11.19
ホワイエの一部に設置された屋外展示スペースです。空から降り注ぐ自然光の下に、現代工芸作家3名、徳丸鏡子、礒﨑真理子、高橋禎彦の作品が展示されます。
パノラマVRを再生
撮影:2014.11.19
ゆるやかにウェーブのかかった木組の天井は、竹工芸の「六つ目編み」をモチーフとしたものです。建物の外観を印象的に魅せている外壁の木組も間近にみることができます。大分県産の杉を用いた斜め格子の木組の背後には、鉄骨+唐松の耐火集成材の柱があり、ガラスのカーテンウォールで覆われています。床には大分県産の「日田石」が使われています。
パノラマVRを再生
撮影:2014.10.15
建物内部では、完成後の各種検査が行われています。なお、外構工事も同時に進められています。
写真を拡大
撮影:2014.09.26
外構工事(屋外の階段部分など)が進められています。
建物内部では、空調機の試運転調整もはじめました。
写真を拡大
撮影:2014.09.10
建物南側(国道107号側)の階段部分の外構工事に取りかかっています。
写真を拡大
撮影:2014.08.28
外部の足場が外れ、建物全体とらせん階段も見えるようになりました。
同時に仮囲いパネルも外され、外構工事が進められています。
写真を拡大
撮影:2014.08.07
東側より外部足場が外れて外観が見えてきました。
写真を拡大
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
Next »
寄付のお願い
プレスの方へ
アクセス
リンク
このサイトについて
大分県立美術館
〒870-0036 大分市寿町2番1号 TEL:097-533-4500 FAX:097-533-4567
本日開館
開館時間:10:00~20:00
入場は19:30まで
© 2015 Oita Prefectural Art Museum