教育普及
2020年5月~朝のおとなの1010[てんてん]講座 「美術からみた文化/水のゆくえ」
日時 / 2020年5月26日(火) 10:10~11:10
場所 / 大分県立美術館 2階 アトリエ
-
生命に欠かせない水について、3つの特性などを確認することから始めました。
-
美術作品の中で、“水”はどのように表現されているのでしょうか。
さまざまな作品から水の表現を見ました。
-
福田平八郎《水》
水をじっとみつめて、表情を捉えたのでしょうか。
-
手や紙を筒状にして作品を覗き込むと、細部がより見えるようになります!
みなさんもぜひ、いろいろな“水”をみつめてみてください。